2012年04月30日

教習2日目、がんばりましたっ!

こんにちは、もっくんです!!

今日は生憎の曇り空。今日でいったん連休が終了ですが、如何お過ごしでしたでしょうか?
もっくんはお休みを使って教習所に行って参りました!
あ、単純に、もっくんのお仕事がお休みだっただけです。
明日からは仕事前とかに教習を受けるので、その辺はご心配なさらず♪

さてさて、今日は 学科2、3、8番 技能教習を2時限 受けてきました。
ここで重要なのは、学科は番号が振ってあるけど、技能は振ってないって事です!

技能教習はそれぞれ進み方に個人差があるので、「この時間にこれをやる!」という縛りはないんです。
勿論、指導員が教習を行う上での目安はありますが、実際にはそれをベースにその人のペースに合わせていくので安心してくださいね(^▽^)ノ

さてさて、今日学科教習を受けて思ったことは、席は出来るだけ前が良い! です。

1.理由は指導員の声が良く聞こえる。
2.白板が見やすい。
3.VTRを見ていて目が疲れない(これ重要!)。


この3つがその理由です。(最後の1つはもっくんの所為かもですが‥‥icon11
1日1つの授業ならまだ後ろでも良いですが、何時間を受ける時は前の方が良いです。
もっくんは2日連続で目玉が充血して、かなり疲れてます。
その間に技能教習を行うのなら、余計疲れない席を選ぶと良いと思いますよ♪

ちなみに、お教室はこんな感じ。

教習2日目、がんばりましたっ!

後ろから撮った上に、モニター入ってないので申し訳ないですけど、可能なら3列目くらいまでに座れたらいいんじゃないかと思います。


そして技能教習は、実車から待ち場所変わります

AT車は配車窓口の傍にある非常口(初心者マーク付いたガラスドア)から出てください。
出ると足元に黄色い数字が〇で囲まれてます。
この数字が号車番号になっていて、その上に立って指導員を待つようになります。

教習2日目、がんばりましたっ!

MT車は非常口を出て右を見ると、下のような風景が飛び込んできます。

教習2日目、がんばりましたっ!

ここで待ってると指導員が来るので、指導員が番号を呼んだら返事して付いて行ってくださいね!

実車に関して気付いたことは、まず車から見る景色が なんだか狭い! って事です。
あとアクセル踏まないでも前に進む(クリープ現象)も、実際に経験して「おお!」って感じでした。

初めは出来なくて当たりまえ。
間違えても良いから、その時間で覚えられることを探しましょう。



こんな言葉を指導員からもらいました!
確かに、一度で色々と教えてくれますが、頭は1つ。
1つずつ、確実に理解して安全運転を常にできるドライバーへと変身したいですね!!

今日の所は以上です!
明日も元気にがんばりますよーーー!!!


*****************************

【 おしらせ 】

橋本自動車学校では、Aテスト(仮免前学科効果測定)、仮免許試験、Bテスト(卒検前学科効果測定)、そして本試験(学科)に対応した問題集を販売しています!

教習2日目、がんばりましたっ!

神奈川県東京都の試験場に対応した問題集で、自分の住所がある都道府県の問題集を買うのがベストです。
お値段等は受付窓口で直接聞いて下さいね!
あ、聞いたからと言って、買わなきゃいけないとは決まってないので安心してください!!

ちなみに、もっくんも入手済みです!
いっぱい問題解いて、学科試験にも負けない子(?)になりますよ!!(>▽<)ノ



同じカテゴリー(自動車学校)の記事
5月の休校日について
5月の休校日について(2025-05-03 12:11)


Posted by はしろう君 at 18:42 │自動車学校