2012年04月30日
教習2日目、がんばりましたっ!
こんにちは、もっくんです!!
今日は生憎の曇り空。今日でいったん連休が終了ですが、如何お過ごしでしたでしょうか?
もっくんはお休みを使って教習所に行って参りました!
あ、単純に、もっくんのお仕事がお休みだっただけです。
明日からは仕事前とかに教習を受けるので、その辺はご心配なさらず♪
さてさて、今日は 学科2、3、8番 と 技能教習を2時限 受けてきました。
ここで重要なのは、学科は番号が振ってあるけど、技能は振ってないって事です!
技能教習はそれぞれ進み方に個人差があるので、「この時間にこれをやる!」という縛りはないんです。
勿論、指導員が教習を行う上での目安はありますが、実際にはそれをベースにその人のペースに合わせていくので安心してくださいね(^▽^)ノ
さてさて、今日学科教習を受けて思ったことは、席は出来るだけ前が良い! です。
1.理由は指導員の声が良く聞こえる。
2.白板が見やすい。
3.VTRを見ていて目が疲れない(これ重要!)。
この3つがその理由です。(最後の1つはもっくんの所為かもですが‥‥
)
1日1つの授業ならまだ後ろでも良いですが、何時間を受ける時は前の方が良いです。
もっくんは2日連続で目玉が充血して、かなり疲れてます。
その間に技能教習を行うのなら、余計疲れない席を選ぶと良いと思いますよ♪
ちなみに、お教室はこんな感じ。

後ろから撮った上に、モニター入ってないので申し訳ないですけど、可能なら3列目くらいまでに座れたらいいんじゃないかと思います。
そして技能教習は、実車から待ち場所変わります!
AT車は配車窓口の傍にある非常口(初心者マーク付いたガラスドア)から出てください。
出ると足元に黄色い数字が〇で囲まれてます。
この数字が号車番号になっていて、その上に立って指導員を待つようになります。

MT車は非常口を出て右を見ると、下のような風景が飛び込んできます。

ここで待ってると指導員が来るので、指導員が番号を呼んだら返事して付いて行ってくださいね!
実車に関して気付いたことは、まず車から見る景色が なんだか狭い! って事です。
あとアクセル踏まないでも前に進む(クリープ現象)も、実際に経験して「おお!」って感じでした。
初めは出来なくて当たりまえ。
間違えても良いから、その時間で覚えられることを探しましょう。
こんな言葉を指導員からもらいました!
確かに、一度で色々と教えてくれますが、頭は1つ。
1つずつ、確実に理解して安全運転を常にできるドライバーへと変身したいですね!!
今日の所は以上です!
明日も元気にがんばりますよーーー!!!
*****************************
【 おしらせ 】
橋本自動車学校では、Aテスト(仮免前学科効果測定)、仮免許試験、Bテスト(卒検前学科効果測定)、そして本試験(学科)に対応した問題集を販売しています!

神奈川県と東京都の試験場に対応した問題集で、自分の住所がある都道府県の問題集を買うのがベストです。
お値段等は受付窓口で直接聞いて下さいね!
あ、聞いたからと言って、買わなきゃいけないとは決まってないので安心してください!!
ちなみに、もっくんも入手済みです!
いっぱい問題解いて、学科試験にも負けない子(?)になりますよ!!(>▽<)ノ
今日は生憎の曇り空。今日でいったん連休が終了ですが、如何お過ごしでしたでしょうか?
もっくんはお休みを使って教習所に行って参りました!
あ、単純に、もっくんのお仕事がお休みだっただけです。
明日からは仕事前とかに教習を受けるので、その辺はご心配なさらず♪
さてさて、今日は 学科2、3、8番 と 技能教習を2時限 受けてきました。
ここで重要なのは、学科は番号が振ってあるけど、技能は振ってないって事です!
技能教習はそれぞれ進み方に個人差があるので、「この時間にこれをやる!」という縛りはないんです。
勿論、指導員が教習を行う上での目安はありますが、実際にはそれをベースにその人のペースに合わせていくので安心してくださいね(^▽^)ノ
さてさて、今日学科教習を受けて思ったことは、席は出来るだけ前が良い! です。
1.理由は指導員の声が良く聞こえる。
2.白板が見やすい。
3.VTRを見ていて目が疲れない(これ重要!)。
この3つがその理由です。(最後の1つはもっくんの所為かもですが‥‥

1日1つの授業ならまだ後ろでも良いですが、何時間を受ける時は前の方が良いです。
もっくんは2日連続で目玉が充血して、かなり疲れてます。
その間に技能教習を行うのなら、余計疲れない席を選ぶと良いと思いますよ♪
ちなみに、お教室はこんな感じ。

後ろから撮った上に、モニター入ってないので申し訳ないですけど、可能なら3列目くらいまでに座れたらいいんじゃないかと思います。
そして技能教習は、実車から待ち場所変わります!
AT車は配車窓口の傍にある非常口(初心者マーク付いたガラスドア)から出てください。
出ると足元に黄色い数字が〇で囲まれてます。
この数字が号車番号になっていて、その上に立って指導員を待つようになります。

MT車は非常口を出て右を見ると、下のような風景が飛び込んできます。

ここで待ってると指導員が来るので、指導員が番号を呼んだら返事して付いて行ってくださいね!
実車に関して気付いたことは、まず車から見る景色が なんだか狭い! って事です。
あとアクセル踏まないでも前に進む(クリープ現象)も、実際に経験して「おお!」って感じでした。
初めは出来なくて当たりまえ。
間違えても良いから、その時間で覚えられることを探しましょう。
こんな言葉を指導員からもらいました!
確かに、一度で色々と教えてくれますが、頭は1つ。
1つずつ、確実に理解して安全運転を常にできるドライバーへと変身したいですね!!
今日の所は以上です!
明日も元気にがんばりますよーーー!!!
*****************************
【 おしらせ 】
橋本自動車学校では、Aテスト(仮免前学科効果測定)、仮免許試験、Bテスト(卒検前学科効果測定)、そして本試験(学科)に対応した問題集を販売しています!

神奈川県と東京都の試験場に対応した問題集で、自分の住所がある都道府県の問題集を買うのがベストです。
お値段等は受付窓口で直接聞いて下さいね!
あ、聞いたからと言って、買わなきゃいけないとは決まってないので安心してください!!
ちなみに、もっくんも入手済みです!
いっぱい問題解いて、学科試験にも負けない子(?)になりますよ!!(>▽<)ノ
2012年04月29日
教習を受けてきました!
こんばんは、またまたもっくんです!
今日もすごく良いお天気でしたが、良い休日迎えられましたか?
もっくんは教習生として初めての教習を受けてきました!
今日受けたのは、昨日言っていた教習診断(正式名称は、運転適性検査だそうです)と先行学科1番の授業です。
そして技能教習最初に受けなければいけない、トレーチャー(模擬運転)という授業も受けてきました!
もっくんの車種はATでしたが、初めて触れる物なので、おっかなびっくり。
しかも手がもつれそうになるし、頭がこんがらがるし‥‥で、明日からの実技がかなり不安な状況になってます。
でも教習の終わりに、指導員から「楽しんで教習するのが1番」と言われて「なるほど!」と改心(?)。
明日から楽しんで教習に望もうと思います!!(>▽<)ノ
では、今日受けてきたもののおさらいです。
まずは教習診断と先行学科1番の授業。
これを受ける前には、必ず受付で教習原簿とIDカードを受け取りましょう。
こんな感じです。

教習生番号を言うか、見せるかすればくれるので、緊張せずに受付に行きましょう!
そして教習原簿とIDカードを貰ったら第1教室で待機です。
指導員が来るまで静かに待ちましょうね!
教習診断の時には筆記具が必要なく、すべて貸し出しで行いましたが、次の1番の授業では筆記具が必要でした。
出来ればラインを引けるマーカーがあると良いかもです。
1番の授業からテストのポイントを教えてくれるので、要チェックですよ☆
次に、トレーチャーですが、これは技能教習になるので必ず配車券を取りましょう。
配車券は配車の窓口にある機械にIDカードを入れると出てきます。
教習原簿、教習手帳、配車券を持ったら、2階の第7教室に行って、教室前の椅子に座って指導員を待ちましょう。
トレーチャーはモニターに映し出される映像と、聞こえてくるアナウンスに添って運転の基礎を学ぶ感じです。

分からないところや、躓いてそうなところは、指導員がきちんと見てて助けてくれるので安心して良いと思います♪
実車でもないですし、リラックスで受けると良いかも?
もっくんが感じたのは以上です!
これから教習を受ける方の参考になれば良いな(^▽^)ノ
では、明日以降も、素敵教習ライフを目指してがんばりましょう!!
今日もすごく良いお天気でしたが、良い休日迎えられましたか?
もっくんは教習生として初めての教習を受けてきました!
今日受けたのは、昨日言っていた教習診断(正式名称は、運転適性検査だそうです)と先行学科1番の授業です。
そして技能教習最初に受けなければいけない、トレーチャー(模擬運転)という授業も受けてきました!
もっくんの車種はATでしたが、初めて触れる物なので、おっかなびっくり。
しかも手がもつれそうになるし、頭がこんがらがるし‥‥で、明日からの実技がかなり不安な状況になってます。
でも教習の終わりに、指導員から「楽しんで教習するのが1番」と言われて「なるほど!」と改心(?)。
明日から楽しんで教習に望もうと思います!!(>▽<)ノ
では、今日受けてきたもののおさらいです。
まずは教習診断と先行学科1番の授業。
これを受ける前には、必ず受付で教習原簿とIDカードを受け取りましょう。
こんな感じです。

教習生番号を言うか、見せるかすればくれるので、緊張せずに受付に行きましょう!
そして教習原簿とIDカードを貰ったら第1教室で待機です。
指導員が来るまで静かに待ちましょうね!
教習診断の時には筆記具が必要なく、すべて貸し出しで行いましたが、次の1番の授業では筆記具が必要でした。
出来ればラインを引けるマーカーがあると良いかもです。
1番の授業からテストのポイントを教えてくれるので、要チェックですよ☆
次に、トレーチャーですが、これは技能教習になるので必ず配車券を取りましょう。
配車券は配車の窓口にある機械にIDカードを入れると出てきます。
教習原簿、教習手帳、配車券を持ったら、2階の第7教室に行って、教室前の椅子に座って指導員を待ちましょう。
トレーチャーはモニターに映し出される映像と、聞こえてくるアナウンスに添って運転の基礎を学ぶ感じです。

分からないところや、躓いてそうなところは、指導員がきちんと見てて助けてくれるので安心して良いと思います♪
実車でもないですし、リラックスで受けると良いかも?
もっくんが感じたのは以上です!
これから教習を受ける方の参考になれば良いな(^▽^)ノ
では、明日以降も、素敵教習ライフを目指してがんばりましょう!!
2012年04月28日
今日は快晴、沖縄は梅雨入り!
こんばんは、今回ももっくんが担当します!
今日は、季節的にもカレンダー的にも間違いないほどの天気で、気持ちの良い快晴でした!
橋本自動車学校に植えられた3本の桜も、若葉を茂らせて気持ち良さそうにしてましたよ♪
明日以降もこの天気が続けばいいですが、どうやら沖縄では梅雨入りしたそうで‥‥近々、お梅雨さんがご来校されそうです‥‥
雨と一緒のご来校は「うぬぬ
」と言った感じですが、来てもらわないと夏が来ませんし、ここは頑張ってお迎えしましょう!!!
そしてご来校と言えば!
橋本自動車学校は入校手続き後、入校式はなく、すぐに教習から開始になるんです!
なので、教習の申し込み終了後は、受付のSTAFFと最初の教習日を決めてくださいね♪
ちなみに1番最初に受ける授業は、 教習診断 と 先行学科1番 と言う授業です。
これは受講できる曜日が決まっているので、受付の時に聞いて決めてください!
受付当日には受けれないので、その辺はご了承しといてくださいね(^▽^)ノ
そしてそして、もっくんの教習診断も刻一刻と迫ってきました!
もうドキドキです!!
心臓が口から出そうですし、今から寝れない予感満載です!!!
でも、今まで教習受けてこられた方たちがこんな気持ちで教習日を迎えてたのかな? と思うと、ちょっぴり感慨深かったり。
初めての事には不安がつきもだし、当然の事なのかもしれないですね。
そしてみんな、この気持ちを乗り越えてきたのかもっ!!
これから教習始める方も、もう始めてる方も、不安な気持ちが やったーっ て気持ちになるよう、がんばりましょう!
以上、もっくんでした♪
今日は、季節的にもカレンダー的にも間違いないほどの天気で、気持ちの良い快晴でした!
橋本自動車学校に植えられた3本の桜も、若葉を茂らせて気持ち良さそうにしてましたよ♪
明日以降もこの天気が続けばいいですが、どうやら沖縄では梅雨入りしたそうで‥‥近々、お梅雨さんがご来校されそうです‥‥

雨と一緒のご来校は「うぬぬ

そしてご来校と言えば!
橋本自動車学校は入校手続き後、入校式はなく、すぐに教習から開始になるんです!
なので、教習の申し込み終了後は、受付のSTAFFと最初の教習日を決めてくださいね♪
ちなみに1番最初に受ける授業は、 教習診断 と 先行学科1番 と言う授業です。
これは受講できる曜日が決まっているので、受付の時に聞いて決めてください!
受付当日には受けれないので、その辺はご了承しといてくださいね(^▽^)ノ
そしてそして、もっくんの教習診断も刻一刻と迫ってきました!
もうドキドキです!!
心臓が口から出そうですし、今から寝れない予感満載です!!!
でも、今まで教習受けてこられた方たちがこんな気持ちで教習日を迎えてたのかな? と思うと、ちょっぴり感慨深かったり。
初めての事には不安がつきもだし、当然の事なのかもしれないですね。
そしてみんな、この気持ちを乗り越えてきたのかもっ!!
これから教習始める方も、もう始めてる方も、不安な気持ちが やったーっ て気持ちになるよう、がんばりましょう!
以上、もっくんでした♪
2012年04月27日
記念すべき、ブログ第一投!!
はじめまして、こんばんは!
記念すべき橋本自動車学校☆スタッフブログがついに始まりました!
↓は橋本自動車学校の外観です☆
はじめて教習所に来られる方は、これを目印においで下さいませ!

さてさて、先ほどからやかましく騒いでいるお前は誰だ!
ええ、その疑問はもっともです!!
私は記念すべきブログ一投目を任された(!)、受付STAFFのもっくんです!!
実はもっくん、今週頭に教習所に入校しました!!
教習所に勤め始めて早〇年、長かった‥‥( ´ ω ` )
まあそんなわけで、もっくんはもっくんなりにブログを書こうかなと思ってます。
それは、ズバリ
教習生として教習所を書いちゃうぞーー!!!
です! すんごいね、もっくんカッコイイね!!
‥‥‥‥
ごめんなさい、調子に乗りました。
そして冗談ではなく、教習生としてブログの記事を投下してこうと思いますので、現在教習生の方も、これから入校したいと言う方も、一緒にがんばりましょうね!
目指せ、年内運転免許取得!!!
*****************************
【 おしらせ 】
橋本自動車学校は最近、フロアやお手洗いとかを改装してとっても綺麗になりました!
その一部をお見せしますね♪

爽やかなgreen空間です☆
いろいろな方のご協力があってこんなに綺麗になったんです!
工事中に教習通ってらっしゃった方々には、ご協力いただいて本当に感謝です(*^▽^*)ノ
ぜひとも綺麗な教習所を見に来てくださいね♪
記念すべき橋本自動車学校☆スタッフブログがついに始まりました!
↓は橋本自動車学校の外観です☆
はじめて教習所に来られる方は、これを目印においで下さいませ!

さてさて、先ほどからやかましく騒いでいるお前は誰だ!
ええ、その疑問はもっともです!!
私は記念すべきブログ一投目を任された(!)、受付STAFFのもっくんです!!
実はもっくん、今週頭に教習所に入校しました!!
教習所に勤め始めて早〇年、長かった‥‥( ´ ω ` )
まあそんなわけで、もっくんはもっくんなりにブログを書こうかなと思ってます。
それは、ズバリ
教習生として教習所を書いちゃうぞーー!!!
です! すんごいね、もっくんカッコイイね!!
‥‥‥‥
ごめんなさい、調子に乗りました。
そして冗談ではなく、教習生としてブログの記事を投下してこうと思いますので、現在教習生の方も、これから入校したいと言う方も、一緒にがんばりましょうね!
目指せ、年内運転免許取得!!!
*****************************
【 おしらせ 】
橋本自動車学校は最近、フロアやお手洗いとかを改装してとっても綺麗になりました!
その一部をお見せしますね♪

爽やかなgreen空間です☆
いろいろな方のご協力があってこんなに綺麗になったんです!
工事中に教習通ってらっしゃった方々には、ご協力いただいて本当に感謝です(*^▽^*)ノ
ぜひとも綺麗な教習所を見に来てくださいね♪