2012年06月21日

そのままプリン☆

こんにちは、もっくんです!!

先日初運転を果たしたもっくん
母上様からこんなものを頂きましたicon06



中を開けるとこんな感じです♪



マヨネーズの容器のような口から、ちゅ~っと吸って食べるプリン!!
カスタードクリームを飲んでいるかのような濃厚な味わい!!!
癖になりますっ!!!!(*ノノ)

これは新東名のSAで買ってきたとのこと。
どこのSAだか忘れてしまったのが悲しいですが、思い出したら書きますね!!

ああ‥‥もう1個食べたい‥‥。
このためなら、もう1度新東名乗ってもいいな。そんな現金な事を思うもっくんでした(^▽^)ノ  


Posted by はしろう君 at 16:33自動車学校

2012年06月19日

衝撃の初運転!

こんにちは、お久しぶりのもっくんです!!

運転免許を取得して早2週間
今の今まで自動車を運転しなかったもっくんにも、ついにその機会が訪れたのです!!
とはいっても、出かけたのは昨日ですが‥‥まあ、聞いて下さい。
もの凄い珍道中で、もっくんの心は折れましたからーーーー!!!!


我が家の車はプリウス、ハイブリット車でございますicon06
はじめて運転する車で、もっくんの緊張は最高潮!!
はじめは広い場所が良いよね‥‥というわけで、母親が向かったのは新東名でした。
ここで、「あれ?」って思った方!

ダイジョブ、もっくんもオモッタ(=▽=)ノ

東名高速から分岐して新東名へ。
向かったのは駿河湾沼津SA



いや、すごくきれいで、お手洗いなんてテーマパークのごとくでしたが‥‥うん。
ちょっと待とうか‥‥色々おかしいから、ね?(=▽=)

あ、でもアレですよ!
駿河湾沼津SAの2階部分からの景色は良かったですよ♪



絶景って言うんでしょうか。
綺麗に整備されているというのもあって、見晴らしも抜群☆
これでこの後運転するように言われるまでは、良かったのですけど、ね‥‥icon11

案の定ですよ。
案の定、免許取って初の自家用車での運転が


新東名・駿河湾沼津SAスタート!!!


ふざけてんのか!??!?!
そう言いたくなるほどに、ふざけてます!!
でもまあ、仕方ないです。自動車学校卒業時にもらった初心運転者マークを付けていざしゅっぱ‥‥あれ?icon11

Σサイドブレーキがない!?

母「下だよ、下」

??? (下を確認) Σ足で踏むの!?
あれ‥‥ギアが少ない‥‥Pはどこ‥‥

母「ボタン」

Σはい!?

‥‥あの‥‥操作方法が全然違って戸惑いまくりっすよ?

とりあえず、四苦八苦して出発。
アクセルを踏めだの、もっとスピード出せだの、私は初めてこの車に乗った超初心者ですっ!!
もう、泣きそうになりながら目的地だったらしい、焼津魚センターに到着しました。



美味しいお刺身を食べて、再び出発。
ただし、帰りは中央高速の談合坂SAまで後ろに乗って大人しくしてたよ!!
でもその後は、高尾ICまで運転し、近所のホームセンターまで行きました。
本当はここでも、普通の駐車場に止めたかったのに、立体駐車場に入って駐車‥‥。
これでこの日の運転は終了。

もっくん、この日はすごくストレス溜まりましたorz
今後、大丈夫かなって不安もあります。
ただ、ここでめげないで頑張って、少しでも多く運転してこうと思ったもっくんでしたっ!!!(>▽<;)ノ  


Posted by はしろう君 at 15:57自動車学校

2012年06月12日

自転車シミュレーターの自転車安全運転講習!

こんにちはー、もっくんでーーーーす!!!(>▽<)ノ

免許取得後からまだ一度も運転してませんっ
理由は自家用車の保険が年齢制限してあって変更まで乗れないから~‥‥世知辛いッスicon11
まあ、そんなこんなで、もっくんの出勤スタイルは今まで通り、歩きか自転車です。
そして自転車と言えば、ここのところ取り締まりが強化されている乗り物でもあります!
交通事故数と言うのも結構多くてですね、各地域で安全運転の取り組みがされているのです!!

橋本自動車学校では、上記のことも踏まえて「自転車安全運転講習」というのを実施することになりました。
講習は自転車シミュレーターを使って行います!!



これが自転車シミュレーターの機械です。
そして、実施方法はこの自転車に乗って運転シミュレーターを行うわけですね。
その光景がこちらなんですが‥‥



凄いですよ!!
人も飛び出してくる、車も飛び出してくる、そしてそれらと接触した場合、事故再現がされ減点されます‥‥。



最終的に運転の評価がされて終わるのですが‥‥シビアです。
もっくんは普段自転車運転してますが、無理です(>△<;)
元々運動神経も良くないですしね‥‥仕方ないんですicon11

この講習、現在は小学校低学年を対象に受講者を募集しています。
詳しくは、橋本自動車学校HPでご覧下さいませ♪

以上、真面目にお仕事しているもっくんでした!!!  


Posted by はしろう君 at 15:15自動車学校

2012年06月05日

二俣川試験場

こんにちは、もっくんです!

ちょっと間が空きましたが、6月4日の月曜日に二俣川試験場へ行ってきました
もっくんは橋本からJR相模線を使用して、海老名まで移動。
そこから相鉄線に乗り換えて、二俣川まで行きました。

この日に起きた時間は、朝の5時!!
6時半の電車に乗って着いたのが、7時半頃でした。
この時間帯は道路も電車も空いていて、移動がすごく楽だったです(^▽^)



これは相鉄線の改札を出るところですね。
こんな感じにいろんなところに案内があるので、迷わず行けるはずです。
もっくんも駅までの道のりに急な坂はあったものの、そんなに迷わず着く事が出来ました。



こんな感じで試験場が見えてきますよ!
入口は警察みたいで入り辛いですが、中は学校の雰囲気に似てました。
あとは卒業検定の時に説明があった通りに手続きをして、いざ教室へ!!
受験番号はなんと、卒業検定と同じでしたっ!!!!
この時点で8時少し前。
席について勉強をすることもできたうえに、かなり静かで集中出来ました。
試験時間はBテストと同じ50分間!
テスト終了20分前になると外に出ることもできますが、ここはじっと我慢した方がいいです。
他の人のペースに負けて焦ると間違えちゃう可能性もありますからね(^▽^)

補足情報としては、自動二輪の問題が10問あったので、卒業時にもらった問題をやっておくといいです。
問題内容も、自動車学校で販売している問題集をやるとだいぶ効果があることも判明。

そして、こんなこと言っているもっくんの結果は――

合格!!!
13時半頃に免許証をもらって帰って来ました。


実はですね、運転免許試験場には献血センターがあるのです。
もっくんも人生初の献血を!
と、意気込んだのですが‥‥検査で数値が引っ掛かり出来ませんでしたicon11
次は健康になって献血するですよ!!!
みなさんも、合格記念ともしかしたら事故で自分がお世話になるかもしれないので、ぜひ、献血していってくださいね♪

というわけで、もっくんの教習ブログはこれにて終了!
これから何を書くか考えどころですが、何かしら書いていきますんで宜しくお願いします♪


以上、初心運転者になったもっくんからでした(>▽<)ノ  


Posted by はしろう君 at 22:18自動車学校

2012年06月01日

卒業検定!

こんにちは、もっくんです!

卒業検定‥‥卒業検定ですよ!!
路上です!!!!
ふふ‥‥自慢ではありませんが、もっくん、まったく自信がありませんでした!
ですが、なんと‥‥なんと‥‥一回で合格しちゃったんです!!


ちなみにですね、卒業検定は路上検定の後に場内でも検定します。

行うのは、方向変換・縦列駐車のどちらか

路上検定が良くても、ここで失敗するとすべては水の泡!

もっくん、凄く緊張してたんでしょうね‥‥
場内検定の際、検定車に向かう途中で駐車してあって動かない車に自分で突っ込みまして‥‥。
足を強打して今もになっておりますicon11
情けないのと痛いのとで、気が抜けてしまい、おかげで方向変換できたのですけどね‥‥情けない‥‥orz


※個人情報部分は意図的に消してます。

何はともあれ、卒業検定が終わると、残すは試験場での学科試験だけです!
試験は月曜日‥‥結果に乞うご期待です!!  


Posted by はしろう君 at 22:17自動車学校