2012年05月02日

教習4日目、坂道いきましたっ!

こんばんは、もっくんです!

今日も2時限だけ教習を受けました。
今日は 技能教習 と 学科教習 の2つだったのですが、今日もあいにくの!!
でも土砂降りと言うわけでもなく、あまり気にならずに教習できました!

今日教わったのは、坂道発進後退です!
もっくんの性格上、聞いた段階で身構える訳ですが、坂道発進、意外と面白かったです♪
何が面白かったの? と言うと、坂道で停止した後、ハンドブレーキを引くのですが、そのあと‥‥


軽くアクセルを踏むと、ボンネットがぐ~って上がる感じが何だか面白かったんです。


おお、あがった!!


こんな間抜けな感じで喜んだわけですが、この瞬間、坂道が好きになったわけです。
ただ、下るときは怖かった‥‥。

それでもなんとか今日のノルマは達成!
バックもなんとか終わらせて、次回は1段階の難所、S字とクランクに行くそうです。
そしてここでもっくんの教習は一時ストップ。
2日ほど間を開けて教習再開になります!!

ただ、その間も教習所情報としてブログは更新しますので、お楽しみに~♪ (^▽^)ノ




さてさて、今日は車種についてちょこっと。
ATMTってなんぞや? と言う方がたまにいらっしゃるので、もっくんの解説で恐縮ですが簡単に説明します!



まずAT車は、オートマチック車に限るという条件がつく免許証です。
教習車は ↓ の感じです。

教習4日目、坂道いきましたっ!

橋本自動車学校は、AT車はオレンジの暖色です♪



逆に、MT車は条件が付かない免許になっていて、AT車も乗れるようになります。
教習車は ↓ の感じです。

教習4日目、坂道いきましたっ!

MT車は緑の新緑カラーです♪


ATはそのまま、オートマチック。
MTはそのまま、マニュアル。

ちょっと言い方を変えると、ギアなしギアありです。

もうちょっと優しく言うと、簡単な方と難しい方‥‥もちろん簡単なのはAT車で、難しい方がMT車です。
そして、MT車の場合はAT車が乗れるようになるので、教習途中にAT車の授業も入ります。

この辺を参考に、入校前の車種選びをしてみてはいかがでしょう?
料金が知りたい方は、教習所に直接問い合わせて下さいね(^▽^)



*****************************

【 おしらせ 】

明日、5月3日より教習原簿の受け渡し方法が変わります。
今まではいつでも教習原簿を出せたのですが、明日からは決まった時間でしか出せません。
詳しい日時は、窓口に大きく張ってあるので参考にして下さいね♪


それと同時に、橋本自動車学校の掲示板が新しくなりました!

教習4日目、坂道いきましたっ!

こんな感じです♪
掲示板の横には指導員お手製の教習所コースも!!

これは必見icon12ですよっ!!!

気を付けなければいけない部分とかも書いてあるので、ぜひぜひ教習手帳を片手にメモしに来てください!

もっくんは既にメモしました!!(>▽<)ノ



同じカテゴリー(自動車学校)の記事
5月の休校日について
5月の休校日について(2025-05-03 12:11)


Posted by はしろう君 at 22:33 │自動車学校