2012年05月10日
Aテスト合格☆
こんにちは、もっくんです!!
今日は学科とAテストを受けてきました!!!!(>▽<)ノ
もう、試験って聞いただけでおっかなびっくり。
正直合格できるかもわかりませんでしたが、頑張ってお勉強して一回で合格しました。
指導員が言っていた通り、効果測定室の「ムサシ」を使ってお勉強したのが良かったみたいです♪
「ムサシ」凄いよーーー
さて、これで残すは技能教習なのですが、久しぶりにちょびっとだけウンチク(?)行きます。
橋本自動車学校では、学科教習と技能教習を並行して受けていくのが通常のスタイルです。
そして必ず学科が先に終わるように受けて下さい。
学科が全て終わりましたら、次に控えるのが学科効果測定(もっくんが今回受けたAテストがそれです)。
学科効果測定が終了すると、技能教習最後の授業、俗に言う「みきわめ」と言う授業を受ける事が出来るようになります。
「みきわめ」は技能検定を受けるのに必要な技術が備わっているか「みきわめる」授業‥‥と覚えてもらうと分かりやすいと思います。
ここで注意したいのが、指導員が「次、みきわめ」と言っても、必ずみきわめになる保証はないという事です。
指導員が実際に乗ってみて「まだ足りないな‥‥」と感じた場合には、みきわめではなくそれをできるように技術を教えたりする通常の授業になることもあります。
一応覚えておくと「あれ? みきわめだったはずなのに‥‥」という疑問が消える‥‥かも?
そしてそして、今回の標識はこれです!!


キミはこの標識が分かるかな???
ではでは、そんなこんなで、次回はみきわめ!
頑張りますよーーーーー!!!!!(>▽<)ノ
今日は学科とAテストを受けてきました!!!!(>▽<)ノ
もう、試験って聞いただけでおっかなびっくり。
正直合格できるかもわかりませんでしたが、頑張ってお勉強して一回で合格しました。
指導員が言っていた通り、効果測定室の「ムサシ」を使ってお勉強したのが良かったみたいです♪
「ムサシ」凄いよーーー

さて、これで残すは技能教習なのですが、久しぶりにちょびっとだけウンチク(?)行きます。
橋本自動車学校では、学科教習と技能教習を並行して受けていくのが通常のスタイルです。
そして必ず学科が先に終わるように受けて下さい。
学科が全て終わりましたら、次に控えるのが学科効果測定(もっくんが今回受けたAテストがそれです)。
学科効果測定が終了すると、技能教習最後の授業、俗に言う「みきわめ」と言う授業を受ける事が出来るようになります。
「みきわめ」は技能検定を受けるのに必要な技術が備わっているか「みきわめる」授業‥‥と覚えてもらうと分かりやすいと思います。
ここで注意したいのが、指導員が「次、みきわめ」と言っても、必ずみきわめになる保証はないという事です。
指導員が実際に乗ってみて「まだ足りないな‥‥」と感じた場合には、みきわめではなくそれをできるように技術を教えたりする通常の授業になることもあります。
一応覚えておくと「あれ? みきわめだったはずなのに‥‥」という疑問が消える‥‥かも?

そしてそして、今回の標識はこれです!!


キミはこの標識が分かるかな???
ではでは、そんなこんなで、次回はみきわめ!
頑張りますよーーーーー!!!!!(>▽<)ノ