2012年05月25日

山道‥‥城山へ!!

こんにちは、もっくんです!

今日は山道走行と言う事で、城山方面へと走って来ました!!

山道と言えばエンジンブレーキを使っての走行になりますが、どのくらい違いがあるのか‥‥というのは、現段階では「???」状態でした。


が、しかし!!!!


実際に山道に行ってエンジンブレーキの凄さを実感!
上りの時はギアを下げると「キックダウン(坂道で止まる度に、ガクンガクンする)」のが止まるのを体験。
とにかく、道が狭いのにくねくねしてて、すごく大変でした!!

下りへはUの字カーブから突入。

下り坂は「フェード現象」「ベーパーロック現象」を起こさないためにエンジンブレーキを使うのです!
このエンジンブレーキ‥‥本当にすごいですよ!!(>▽<)ノ

指導員が「はい、足離して。ブレーキ踏んだらダメだよ

というので、もちろんこれに従います。
結構な坂道でスピードがどんどん上がってブレーキを踏みたい衝動。

踏んだらダメだよ。ダメだよ

Σ!!(もう厳しい)

この瞬間、指導員が素早くギアを「L」に入れました

するとどうでしょう。

突然ブレーキがかかって加速がストップ
すんなりスピードが戻って安心して運転出来るようになりました。
この経験から、エンジンブレーキの凄さを実感。
今後は坂道を下るとき、出来るだけブレーキではなくギアを切り替えて運転しようと思ったもっくんでした!!(*^▽^*

ちなみに山道は、速度制限もあるし、カーブもあるし、何より狭いので注意して下さいね!


橋本自動車学校にある自動販売機の1つ。



お菓子やパンなどが買えるのでご利用して見て下さい♪

以上、エンジンブレーキの大事さを身をもって体験したもっくんでした!!  


Posted by はしろう君 at 21:57自動車学校