2012年05月14日
第2段階スタート☆
こんにちは、もっくんです!!
今日から第2段階がスタートし、内心ドキドキのもっくんです。
何がドキドキかと言いますと、アレですよ、アレ!
路上教習が始まるという事でドキドキなんです(>△<)ノ
ちゃんと速度を出せるかとか、周り見れるかとか、その辺がかなり心配‥‥。
とは言え、指導員が隣に座ってるので、出来る限り思い切って運転してこようと思います!!
さて、今日は路上に行ったのですが、その模様よりも、今日は応急救護処置の授業を受けたのでそっちをメインにご報告です。
応急救護処置
万が一、事故に遭遇したり事故を起こしたりした場合、自分が応急処置を施せたら怪我をされた方の生存率があがりますよね?
これはもう、真面目に受けるしかない!!
と言うわけで、一生懸命に応急救命法を学んできました!
応急救護は第3教室にまずは集合です。

階段を上がって右側にその教室があります。
まずはここで学科の授業を受けます。
いつものように映像を見て、その後で指導員の話を聞く感じです。
そして次の時間以降は第6教室に移動します。

第6教室にはダミー君(応急人形)がいっぱい‥‥
これ、夜の暗いときに見ると結構怖いです。

今日は明るいので怖くないですが、教室の中はこんな感じ。
そしてダミー君のお顔はこんな感じになってます。

このダミー君を使って、人工呼吸、胸骨圧迫(心臓マッサージ)、そしてAEDの使い方を習います。
恥かしがらずにやること!
とは言っても、恥ずかしがってる余裕なんてありません!!!
もう、かなりしんどいです‥‥心臓マッサージ‥‥体力使うわ‥‥
終わった後でグッタリでした。
そんなこんなで今日の教習は応急救護を受けて終了。
指導員の方も、もっくんも、お疲れ様でしたっ!!!
今日から第2段階がスタートし、内心ドキドキのもっくんです。
何がドキドキかと言いますと、アレですよ、アレ!
路上教習が始まるという事でドキドキなんです(>△<)ノ
ちゃんと速度を出せるかとか、周り見れるかとか、その辺がかなり心配‥‥。
とは言え、指導員が隣に座ってるので、出来る限り思い切って運転してこようと思います!!
さて、今日は路上に行ったのですが、その模様よりも、今日は応急救護処置の授業を受けたのでそっちをメインにご報告です。
応急救護処置
万が一、事故に遭遇したり事故を起こしたりした場合、自分が応急処置を施せたら怪我をされた方の生存率があがりますよね?
これはもう、真面目に受けるしかない!!
と言うわけで、一生懸命に応急救命法を学んできました!
応急救護は第3教室にまずは集合です。

階段を上がって右側にその教室があります。
まずはここで学科の授業を受けます。
いつものように映像を見て、その後で指導員の話を聞く感じです。
そして次の時間以降は第6教室に移動します。

第6教室にはダミー君(応急人形)がいっぱい‥‥
これ、夜の暗いときに見ると結構怖いです。

今日は明るいので怖くないですが、教室の中はこんな感じ。
そしてダミー君のお顔はこんな感じになってます。

このダミー君を使って、人工呼吸、胸骨圧迫(心臓マッサージ)、そしてAEDの使い方を習います。
恥かしがらずにやること!
とは言っても、恥ずかしがってる余裕なんてありません!!!
もう、かなりしんどいです‥‥心臓マッサージ‥‥体力使うわ‥‥

終わった後でグッタリでした。
そんなこんなで今日の教習は応急救護を受けて終了。
指導員の方も、もっくんも、お疲れ様でしたっ!!!